こんにちは、Nimです。
2020年、アフィリエイトに足を踏み入れたばかりの初心者です。
つい最近までアフィリエイトって何なの?!という状態だった私が、なんとかスタートラインに立てました。
そんな私のここまでの記録を、初心者の目線で書いていきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

よろしくおねがいします!
アフィリエイト入門

アフィリエイトについてはぼんやりとしたイメージを持っていたものの、なんだか難しくて、自分には出来そうにないと感じていました。
ネットに強いわけではないし、詳しいわけでもないし。
アフィリエイトを記事にしたブログはたくさんあるけれど、読みながら、でも結局何をしたらいいの?という感じで。
とりあえず情報だけ集めて、いつかやろうと思う日々。

問題集積み上げるだけで満足して やらないやつー!
そんなダメなパターンに入っていた私がたまたま見つけたのが、とあるブログのA8のフェスティバルの記事でした。
画面上の文字をひとりで追っているよりも実際にイベントに足を運んで、色々な人の話を聞いた方がイメージが湧きやすいし、現実味があるんじゃないかと思い、試しに、といった軽い気持ちで参加してみることにしました。
当初の予定ではとりあえず参加をしてみて大体どんな感じか大体理解した上ではじめるつもりだったのですが、フェスティバルに参加はA8への登録が条件(まあ、当たり前ですよね)とのことで、流れのままアフィリエイトの世界へ飛び込む形になってしまいました。


案ずるより産むが易し ってね
<追記>
2020年3月28日開催予定だった福岡でのフェスティバルは、新型コロナウイルス感染症の拡がりを受け、開催中止となってしまいました。
それに代わり、3月27日から4月12日までオンラインイベントを開催中です。
ブログ開設したよ
アフィリエイトをするには、ブログやサイトがなければ話になりません。
A8への登録にもブログが必須ですが、A8には無料ブログサービスがあるので登録自体は問題ありません。
A8で登録できるファンブログは、無料な上に無駄な広告も出ないため、
よく分からないけれど、とりあえずやってみよう!
という私みたいな人にはぴったりです。

最初からお金かかるって言われると ちょっとハードル高いよね
私は過去に少しブログをやっていたことがあったので、記事を書いて、写真入れたり、文字の装飾をしたり、ということは問題ありませんでした。
でも初めてだったとしても、たぶん、さほど戸惑うことはなかったと思います。
アフィリエイト広告を入れることも難しくないですし、これなら確かに誰にでも簡単にはじめられそうだなと思いました。
が、簡単にブログ運営できるのと
アフィリエイトで稼ぐのはまた全然別のお話。
アフィリエイトをするなら、無料ブログは使うべきではない
という話はもちろん知っていましたが、最初から収益なんて出るわけがないし、ある程度慣れてから考えればいいかと暢気に思っていました。
無料ブログ卒業
A8ファンブログで記事を書き始めて数週間。
あいかわらず続けてはいたアフィリエイトの情報収集の途中で、WordPressのはじめ方が詳しく書かれた記事にたどり着きました。
(アフィリエイトブログの始め方、WordPressの始め方、といったブログは本当にたくさんあるので助かります)
その記事はとても親切で、説明される通りに進めていけば誰にでもWordPressがはじめられるといった内容でした。
けれど、どんなに親切に書かれていても、やっぱり知らない言葉は出てくるし、やることは多い。
記事を読んでいるだけでは結局、途方もない作業のように感じられて、難しそうだな、面倒そうだなって思ってしまうんですよね。

あれ どっかで聞いた・・?
しかし、そんな心中を見透かしたように記事の最後に書かれていたのは、
「やろうとしなければ、いつまで経っても結局やらないよね。別にそれでもいいと思うけど」
と挑発にも似た言葉。
その通りだって分かっているけど、でもそんな言葉に簡単に乗せられるようなら苦労はしないんだよね。
とか思いつつ、しっかりWordPressをはじめる決心をしたNimがいたのでした。

・・・・・・
そして早速ブログの手順どおりに、まずサーバーを契約。
サーバーは大体どこでもオススメされている、エックスサーバーにしました。
エックスサーバーはA8でセルフバックを使ったため、初期費用はほとんどかからず。
更にエックスサーバーでドメイン0円キャンペーンをしていた為、ドメインの費用がかからなかった上、ドメインを別のところで取って設定をするという手間まで省けてしまいました。
エックスサーバーには10日無料のお試し期間があるのですが、キャンペーンの申し込みには入金が必要なため、とりあえず3ヶ月契約で即支払いも完了。
私は今回一番期間の短い3ヶ月契約を選びましたが、長期契約のほうが割引がありますので、余裕があればそちらの方がお得です。
(支払い忘れも怖いですし。)

ここまでは実に順調。
ドメインの設定をまるっと飛ばせたので、本当に簡単でした。
そして、WordPressの設定。サーチコンソロールの設定。
「分からなくてもこれだけはやっておこう」の言葉通り、本当にその通り、設定をしました。
これで「やりました」と言ってしまっていいのかなと思うくらい、言われるがままの作業でしたが、でもそれで良いんだと思います。たぶん。
新ぴよすまい始動
ブログテーマは、これまたどこでもオススメされているCocoonを使わせていただきました。
一応他にも候補はあったのですが、無料なのに高性能な機能が備わっているという言葉に惹かれました。
今回この記事を書こうと思ったのも、Cocoonに備わっているであろう優れた機能を全く使えていないと思ったからです。
使わなくても記事は書けるし、代用もきっとできるけれど、折角ある機能を使わないのはもったいない。
というわけで、練習も兼ねた記事を書くことにしました。

ふきだしもCocoonに入っていたよ!
たぶん、もっと分かってきたら、Cocoonの本当の凄さや有難みが分かるんだろうと思います。
今はただ・・なんかよく分からないです。
とりあえず言えるのは、ブログの開設はやる気さえあればできるよ!!

やらなきゃ なにもはじまらないんだー

完全に受け売りだけどね
こんな感じではじめましたNimのアフェリエイトブログです。
しかし、ブログとしては一応形になっているとは思いますが、収益が発生しなければアフェリエイトブログとは言えません。
これから記事を増やしつつ、頑張っていきたいと思っています。
お付き合いありがとうございました!
コメント